la0319のブログ

はてダ終了にともない(http://d.hatena.ne.jp/la0319/)から移転

法科大学院・司法試験・司法試験予備試験の関連記事リンク【平成28年5月分】

【平成28年5月31日】
・法曹養成制度改革連絡協議会(第3回) 議事録:文部科学省
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/071/gijiroku/1371614.htm

(1) 国・自治体・福祉等の分野における法曹有資格者の活動領域の拡大に向けた取組の状況について
ア 取組状況等の報告
法務省から,本協議会の趣旨等について説明がされた後,資料6に基づいて,国の行政機関等における法曹有資格者の採用状況についての調査結果の報告がされた。
最高裁判所から,資料7に基づいて,第69期司法修習における選択型実務修習の内容充実の取組に関する状況の報告がされた。
○ 日本弁護士連合会から,資料10及び11に基づいて,国・自治体・福祉等の分野における弁護士等の活動領域の拡大に関する取組の状況について報告がされた。
消費者庁消費者制度課長加納克利氏から,国の機関における法曹有資格者の活用の状況,消費者庁の取組,法曹有資格者に求められる資質等について報告がされた。
全国町村会総務部法務支援室長大田裕章氏から資料8に基づいて,東京都町田市総務部法制課長浦田博之氏から資料9に基づいて,それぞれ自治体における弁護士を活用することのニーズとその有用性について報告がされた。
法科大学院協会から,法科大学院修了者の採用の推進に向けた取組について報告がされた。
イ 今後の取組に向けた意見交換
○ アの報告を踏まえ,【1】国の機関における弁護士任用の実情についての更なる調査の必要性,【2】法務区分による採用が少ない理由,【3】自治体における弁護士採用の拡大の可能性,【4】弁護士の活用に関する自治体への情報提供の在り方,【5】福祉の分野における弁護士活用の必要性等について意見交換がされた。
(2) 企業の分野における法曹有資格者の活動領域の拡大に向けた取組の状況について
ア 取組状況等の報告
○ 日本弁護士連合会から,資料10に基づいて,企業の分野における弁護士の活動領域の拡大に関する取組の状況について報告がされた。
最高裁判所から,資料7に基づいて,第69期司法修習における選択型実務修習の内容充実の取組に関する状況の報告がされた。
○ 経営法友会から,企業の法務部の状況や企業内弁護士活用の実態等について報告がされた。
イ 今後の取組に向けた意見交換
○ アの報告を踏まえ,【1】戦略法務の実現やコンプライアンス強化の観点からの企業内弁護士の有用性,【2】地方における企業内弁護士採用の拡大の可能性及びその方策,【3】企業のグローバル化をも意識した企業内弁護士に求められる素養や知識及びその涵養・習得の方策,【4】企業内弁護士のキャリアプランの選択肢を広げる必要性等について意見交換がされた。
(3) 海外展開の分野における法曹有資格者の活動領域の拡大に向けた取組の状況につい

内閣官房から,資料12及び13に基づいて,国際法務に係る日本企業支援等に関する関係省庁等連絡会議における議論の状況や今後の取組について報告がされた。
○ 日本弁護士連合会から,資料10に基づいて,海外展開の分野における弁護士の活動領域の拡大に関する取組の状況について報告がされた。

・・・議事録?



【平成28年5月30日】
・2016年第1回適性試験の正解一覧を公表しました。法科大学院全国統一適性試験
http://www.jlf.or.jp/jlsat/index.shtml
http://www.jlf.or.jp/jlsat/pdf/20160529_seikai.pdf

【平成28年5月26日】
北海学園大学大学院法務研究科(法科大学院)の平成30年度以降学生募集停止について | 北海学園大学-お知らせ
http://hgu.jp/info/2016/05/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E5%AD%A6%E5%9C%92%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%99%A2%E6%B3%95%E5%8B%99%E7%A0%94%E7%A9%B6%E7%A7%91%EF%BC%88%E6%B3%95%E7%A7%91%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%99%A2%EF%BC%89%E3%81%AE/



【平成28年5月23日】
・志願者数(速報値)を公表しました。公益財団法人 日弁連法務研究財団
https://www.jlf.or.jp/index.php
http://www.jlf.or.jp/jlsat/pdf/2016_shigansha.pdf

2016 年 5 月 29 日(日)および 6 月 12 日(日)実施予定の「2016 年法科大学院全国統一適性試験」の志願者数を公表いたします(速報値)。
1.志願者数(速報値)
 第 1 回(2016 年 5 月 29 日)……2,706 名(対前年比 14.2%減)
 第 2 回(2016 年 6 月 12 日)……3,161 名(対前年比 10.7%減)



【平成28年5月20日】
法科大学院特別委員会(第74回) 配付資料:文部科学省
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/1370787.htm


・共通到達度確認試験システムの構築に関するワーキング・グループ(第1回)の開催について:文部科学省
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/039/kaisai/1371241.htm



【平成28年5月16日】
・平成28年司法試験問題を掲載しました。法務省:平成28年司法試験問題
http://www.moj.go.jp/jinji/shihoushiken/jinji08_00128.html
・平成28年司法試験予備試験短答式試験問題を掲載しました。法務省:平成28年司法試験予備試験試験問題
http://www.moj.go.jp/jinji/shihoushiken/jinji07_00173.html


【平成28年5月11日】
・司法試験6900人が受験 問題漏えいで再発防止策 - 西日本新聞
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/244495

法科大学院修了者らを対象とする司法試験が11日、全国7都市の11会場で始まった。受験者は6899人(速報値)。

法科大学院適性試験」任意化へ 受験者減少で容認:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASJ5840VZJ58UTIL00J.html


法科大学院、43校で定員割れ 受験者数は過去最低更新 - 共同通信 47NEWS
http://this.kiji.is/103051374351926778?c=39546741839462401

今春、学生を募集した法科大学院45校の受験者は延べ7528人で、初めて8千人を切って過去最低を更新したことが11日、文部科学省の集計で分かった。定員も減ったため、受験者数を合格者数の延べ4042人で割った競争倍率は、前年度比0・01ポイント減の1・86倍とほぼ横ばいだったが、入学者は計1857人にとどまり、45校中43校で定員割れとなった。